« #1429 どどどの標準装備(写真) | トップページ | #1431 White ume blossom / 白梅(マクロ写真) »

2004.02.20

#1430 Water Drops / 水滴(マクロ写真)

a040220drop0567.jpg

2004.02.20 #1430 Water Drops / 水滴(マクロ写真)
Nikon Coolpix4500
さて、これはなんでしょう(^^)
ヨーグルトのフタについた「くもり」が成長した水滴のマクロ写真です(^^;

fotologには「上昇中の飛行機」(望遠写真)を、
fotologのFisheyeのグループには「和風の庭」(魚眼写真)を投稿(^^)。

|

« #1429 どどどの標準装備(写真) | トップページ | #1431 White ume blossom / 白梅(マクロ写真) »

コメント

そですね(^^;>>FZ2も微妙にピントがハズレたりします(^^;

撮れたと思ってももう一度フォーカスしなおさせて撮っといたり(^^;
そう言う用心してない/できない時に限って
ハズレる気がするのは(ばき

スポットモードをonにするとハズレが少なくなるんですが、
このスポットがチョット狭過ぎて合せにくいんですよねぇ。。(^^;

ニコンのコンパクト・デジカメはだいたいどれもスポット5ヶ所から1つ選べるので最終の構図に近い位置で合せれて楽なのと、
スポットの大きさが中央、上/下、左/右で各々多少違うので場合によってはスポットサイズも選べて便利(^^)

投稿: どどど | 2004.02.22 23:05

近距離で撮るなら、Nikon のやつのほうが鮮明に撮れるようですね。FZ1 だとピントがずれてたり、なんか画像が甘かったり、ハズレが多いです。

わたしはテレコンバータをできるだけうまく使っていく方向で。他のカメラはガマン、ガマン。テレコンバータ、重いんですよね。いい絵ができなきゃ、持ってくだけ無駄。

投稿: kaburaya | 2004.02.22 12:16

黒木昭子さん、ありがとうございます(^^)
写したい被写体が似ている人がいる、と言うのは嬉しいです(^^)
おっしゃる通り、マクロは被写体が尽きる事がありませんね(^^)

カメラ、ソフト、PCなど、
判らない事があれば遠慮なく質問下さい(^^)

ーーー
hkさん、どもです(^^)
ヨーグルトはプレーンタイプの500g容器で、
フタの平らな部分は6cm x 6cmくらいです(^^;
このデジカメは2cmまで寄れるので、
3cm x 2cmくらいの範囲をマクロ撮影できます(^^)
Webに載せるくらいのサイズとかLサイズの印画紙なら
フィルムカメラと鮮明さは余り変わらないですよ(^^)

投稿: どどど | 2004.02.22 00:01

すごい こういうの大好きです!
ヨーグルトの蓋ってことはかなり小さいんですよね
カメラでこんなに鮮明に撮れるんですねぇ

投稿: hk | 2004.02.21 15:46

はじめまして。写真拝見いたしました。PC カメラを 手にして 三年余の エルダーです。近頃 ニコン  一眼に 挑戦 老いの身には 重くて 大変ですが お花一輪で マクロ
撮影は 楽しめます  退屈いたしません。
アドビー  タブレットも 教えください。
家族は 地図のない地に 旅立ち  独り暮らし 万歳の日々
です。
 あまりにも  写したい 被写体が 似てまして 驚きました.宜しくご指導くださいませ.  ak

投稿: 黒木昭子 | 2004.02.21 13:43

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: #1430 Water Drops / 水滴(マクロ写真):

» #1453 Water drop face / 水滴のカオ(写真+らくがき) [Lab:dddo/実験室どどど]
ヨーグルトのフタの水滴を撮影したモノにラクガキ(^^) [続きを読む]

受信: 2004.03.18 21:11

» #1552 Water drop/水滴(マクロ写真) [Lab:dddo/実験室どどど]
水滴(マクロ写真)。fotologには「朝の空(魚眼写真をトリミング)」と「従業員通路(魚眼写真)」。 [続きを読む]

受信: 2004.07.09 21:48

« #1429 どどどの標準装備(写真) | トップページ | #1431 White ume blossom / 白梅(マクロ写真) »