#1431 White ume blossom / 白梅(マクロ写真)
2004.02.21 #1431 White ume blossom / 白梅(マクロ写真)
Nikon Coolpix4500
梅がそろそろ満開を迎えようか、と言う感じの伊丹市 緑ケ丘公園にまた(1/24にも。ロウバイとロウバイ・マクロ)梅を撮影に行きました(^^)
fotologには「紅梅」(魚眼写真)を、
fotologのFisheyeのグループには「白梅」(魚眼写真)を投稿(^^)。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いまさらの発見、というのもなんかうれしいんです。美しいことを期待して見て「へえ、なるほど」というのより、特に期待してないところに美しさ(いとおしさ)を発見するほうがうれしい、というところでしょうか。期待値より上だから、というのと、なんとなく「この発見(経験)は自分のもの」という充足感と。
わたしの散歩ルートは「野鳥ポイント」があるので、そのへんには大きい望遠をつけたカメラ(もちろん三脚)もかなりみかけますが、他にはあまりいません。
投稿: kaburaya | 2004.02.22 12:11
あはは(^^; ココは一応名所っぽいのでソコソコな人でした(^^;
まぁデジカメや携帯で撮影している人も多いし本格的な装備で陣取ってる人もいるので、ある意味安心して撮影できましたが(^^;
まぁ望遠にしろマクロにしろ見えない(or 見えてても感動を呼ぶほど鮮明には見えない?)モノを見る道具ですから、それはそれで喜ばしい事かと(^^)
花や鳥などは遠目に見てもそれはそれでキレイですから、普通に暮らしの中で普通に見ても時には充分な感動を受けてて、と言う所が…上手い言葉が見つかりませんが…ナンか面白いですね(^^;
投稿: どどど | 2004.02.22 10:44
わたしのいつもの自転車散歩ルートでも梅がちょうど満開で、あんまり人もいなくて、姿も匂いもぞんぶんに楽しんできました。マクロ写真を撮って初めて、こんなにきれいな花だったのか、とか思ったり。
そんなんばっかです。今まで何をしてたのか、という感じ。
投稿: kaburaya | 2004.02.22 00:14