東京にアリクイ見物に...
2006.04.28金〜29土、どどど と みつ は東京にアリクイ見物に行ってきました。
池袋のサンシャイン水族館在住の脱走大好きなミナミコアリクイ(南小蟻食)のタエ母子です。国内では初めての繁殖なので、アリクイの子供を見る事ができるのは今しか無いかも知れない...と唐突に旅に。
東京にアリクイ見物に...
続)東京にアリクイ見物に...
続々)東京にアリクイ見物に...
続々々)東京にアリクイ見物に...
アルバム:「2006.04 アリクイの親子」
アルバム;「2006.04 ペンギン」
新大阪から東京に新幹線で、東京から池袋に東京メトロ 丸ノ内線で。
新幹線の車窓から
富士山のてっぺんだけが雲の上に出てました。
水族館入口で ミミカ さんと合流。
水族館の建物入口を入ってすぐのトコロにアリクイの母子の展示スペースが。(フロアマップで「入口」から水色縞模様のトンネル(テント)を抜け、右折して喫煙所の前を過ぎた所に屋内への入口のガラスの扉を入った所です。)
ガラスの入口と展示スペースのCubicVR。通路を中央の鉢植えとパンフレット台で分けています。28金は向こう側の扉は終日閉じられていましたが、29日は開館後しばらくして開放され、扉外側には待ち行列用の柵が設置されました。
少し前に出て鉢植えのトコロから撮影したCubicVR。壁に埋め込まれた部屋に丸太とロープで組んだジャングルジム。
展示室のガラスに密着して撮影したCubicVR。ジャングルジムの上にいるのが子供(黒い模様が少し薄い)で、わかりにくいですが、部屋のガラスの左上の壁に取り付けた透明な棚の上に(たぶん配管から頭を下にぶら下がって)いるのがタエ。ジャングルジムの上にはロープが。
28金の16時前には母子で本格的に寝る体勢に...。
つづく...。
2日間の撮影枚数は:合計: 1,462枚、1,460MB
Panasonic LUMIX DMC-FZ2: 1,140枚、824MB
Nikon Coolpix 4500 + Fisheyeconverter FC-E8: 86枚、65.4MB
(実際には裏モードでRAW同時記録しており合計: 165枚、507MB)
Nikon Coolpix 840: 236枚、571MB
...でしたぁ(^^;
| 固定リンク
« info J/情報)EDIROL (Roland) R-09 review: 購入 | トップページ | info J/情報)EDIROL (Roland) R-09 review: 設定別Sample音File »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント