morandi @artm pref hyogo/ジョルジョ・モランディ展@兵庫県立美術館
(2016.01.27 追記) 兵庫県立美術館にて開催中のジョルジョ・モランディ展、ブロガー向け内覧会(2016年1月23日(土))に参加してきました。
受付を済ませ、1階レクチャールームにて学芸員さんの解説と撮影の注意点を聞き、いよいよ撮影しつつの絵画鑑賞。
3階の展示室入口付近、入場するブロガーの面々。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
(2016.01.27 追記) 兵庫県立美術館にて開催中のジョルジョ・モランディ展、ブロガー向け内覧会(2016年1月23日(土))に参加してきました。
受付を済ませ、1階レクチャールームにて学芸員さんの解説と撮影の注意点を聞き、いよいよ撮影しつつの絵画鑑賞。
3階の展示室入口付近、入場するブロガーの面々。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2013/11/8(金)発売日にRICOH THETA / リコー・シータが届きました。(メーカーサイト)
作例として、伊丹市のイオンモール昆陽の吹き抜け他を。
まずは、fisheye/魚眼のイメージで。
魚眼:伊丹市のイオンモール昆陽のピアサピド pia sapido 店内
魚眼:イオンモール昆陽のピアサピド pia sapido 店内 original size
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2013/11/8(金)発売日にRICOH THETA / リコー・シータが届きました。(メーカーサイト)
レビュー7回目としては、兵庫県立美術館の建物の全天球写真、ということで…。
RICOH THETA / リコー・シータ による兵庫県立美術館の全天球写真のもとであるパノラマ写真
オリジナル画像:RICOH THETA / リコー・シータ による兵庫県立美術館の全天球写真のもとであるパノラマ写真
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
Standard (=full) outfit (2011/05/28):
Photo:
Nikon D5000 + Sigma 4.5mm 1:2.8 EX DC Circular Fisheye, Casio EX-F1, Nikon E8400, iPhone 3GS
Recording:
Roland R-09HR, LiSN Parabolic Microphone
Painting, Editing:
iPad, MacBookAir11, Pocket WiFi
---------------------------------------------------------------------
標準 (=完全) 装備 (2011/05/28):
写真撮影:
Nikon D5000 + Sigma 4.5mm 1:2.8 EX DC Circular Fisheye, Casio EX-F1, Nikon E8400, iPhone 3GS
録音:
Roland R-09HR, LiSN Parabolic Microphone
描いたり編集したり:
iPad, MacBookAir11, Pocket WiFi
---------------------------------------------------------------------
2011/05/28時点の標準装備 (ということは、ほぼ完全装備(苦笑))
写真撮影:
Nikon D5000 + Sigma 4.5mm 1:2.8 EX DC Circular Fisheye,
2010/07購入 最初の写真(?)阪急伊丹駅ビル内
シグマのデジタル一眼用の円周魚眼レンズとニコンのデジタル一眼で(購入当時)唯一の可動液晶を装備しているD5000の組み合わせ。他のレンズもあるけど、ほぼ、円周魚眼写真専用。。。
後継機種のD5100は液晶が横開きになった。D5000は下開きで、底面につける三脚などと干渉する(または三脚などで液晶画面が隠れる)のが欠点(苦笑)。横開きはその辺りは大丈夫。
参考) 今更な? Sigma 4.5mm f2.8 fisheye レビュー
Casio EX-F1,
2008/03/28 発売日に購入 購入〜レビュー記事
300 fps (10倍)〜1200 fps (40倍)のハイスピード(超スローモーション)動画撮影が可能な唯一のデジカメ。12倍のズームレンズで、警戒心の薄い(1mくらいの距離の)スズメなら画面いっぱいに撮影可能。
Nikon E8400,
2005/10/10 購入 購入〜レビュー
コンパクトデジカメでは初めて(?たぶん)コンバージョンレンズ無しで24mm相当の広角撮影が可能に。
生産終了にて24mm相当機種は一時絶滅していましたが、その後数世代たって、今や薄くて軽い24mm広角〜が撮影可能な機種がそろってますねぃ(苦笑)。
ソレらとの差は可動液晶、液晶ファインダー、くらいかなぁ。
とはいえ、いざという時にその差が大きいのは事実。広角レンズではわずかな位置、角度の違いで全く違う写真になるため、手の届く範囲なら好きな位置から好きな方向を撮影できるのは強力。
頭上の花を見下ろす角度で、足元の花を見上げる角度で、などなど。
これが壊れたりしたときに軽くて薄いコンパクトデジカメに移行するのか、24mm相当の交換レンズを買い増すのか、微妙な所です。あ、24mm付近から超望遠のコンパクトでないコンパクト・デジカメも出てますねぃ(^^;;
録音:
Roland R-09HR,
高音質のICレコーダーです。
LiSN Parabolic Microphone,
パラボラ集音マイクです。往年のパラボラマイクの印象を完全に覆す、カッチリクッキリした音、良い感じのステレオ感で録音できます。
描いたり編集したり:
iPad3, MacBookAir11, Pocket WiFi
以上
(2012/12/28追記)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Art Rage for iPad) Line Art
この様な絵がストレス無くサクサク描けるトコロがスゴイ。
App Store の Art Rage for iPad
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Art Rage for iPad、使い易い & 面白い!
iPad版が存在するのは以前から知っていましたが、Mac版を持っているので、何ができるかは、わかっているので、後回しにしてました(^^;;
わかってませんでした(^^;;
色々なiPad用のペイントAppを試してますが、指先で( or 太さのあるペンなどで)描く描き難さはiPadやiPhoneではそんなモノとあきらめてました。。
でもArtRageだとかなり描き易い。
次元が違うと言っても良いくらい(^^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
外箱。
これがヤマトの封筒に入って届きました(^^)
ちなみにコレがこのタイプ=スパイダルコのクリケット、持ち手がザイデル、刃が直刃のモノの最後の1個だったそうです(^^;
量産品としてはこの持ち手の外にステンレスのものもあり、そちらはまだ刃の形状は両方あるようです。
中箱の展開図。色々情報が書いてあります。
開いて裏面から。クリップ付きです。
刃のロックの作動状態。
図の上:裏側=クリップのある側の持ち手内側にある金属板が中央に来ることで刃の手元側を固定しています。
図の中:閉じる時はその板を親指などで裏側に押し付けてロックを解除、刃を折り曲げます。
図の下:完全に閉じた状態。
この仕掛けは持ち手の背側(?)にロックがあるタイプより閉じる操作が容易ですが、右手で操作する場合に限られてしまうのが残念な所でしょうか。左手だけでも閉じる事は可能ですが、背側ロックより不便かな?
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
やっと!本日 2010.6.26, iPadのCamera Connection Kitが届きました(^^)
iPad購入の5/28に入荷予定未定を知り、その場でApple Store Online にて注文。(^^;;
約一ヶ月ですよぉ。
早速開封して。まずはiPhoneをUSBで繋いでみる(ぉぃ
しっかりカメラとして認識して写真読み込み画面になります。
んでは。逆にiPhoneにiPadを繋いでみる(ぉぃぉい
「iPhoneはこのアクセサリに対応していません」と怒られましたぁ(^^;;
この小さな箱をこのデカイ箱で送るってのはどうかとも思うが、出荷作業その他イロイロ都合が良いのでしょうね。
USBアダプタ、SD Card Reader、ともにカッコいいですよ。
一番カッコいいのがドックとの接続部を保護する透明のカバーだったりするのが(^^;;
この2つのスロット、最初から本体に装備して欲しいとは思いますが。。。
まぁその辺がAppleですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Cubic VR Edirol R-09 Expression, LivingCels NIKKOR-N.C Auto 1:2.8 f=24mm Painter PDA (=パダ?) Photoshop Water Drop/水滴 with ArtRage with Edirol R-09 with Expression, LivingCels with Painter with ZBrush おすすめサイト アニメ・コミック イラスト/Illustration ウェブログ・ココログ関連 ギャンブル グルメ・クッキング ゲーム スズメ/Sparrow スポーツ ツイッタのヘッダ画像/Twitter Header Image ニュース パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ ペット マスコミ批評 モバ絵/Mobile Paint 住まい・インテリア 写真/Photo 学問・資格 心と体 恋愛 情報/Information 携帯・デジカメ 文化・芸術 新潟県中越地震 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 経済・政治・国際 美容・コスメ 育児 芸能・アイドル 趣味 野鳥/Bird-watch 針穴写真/Pinhole Photo 雑記/miscellaneous notes 音/Sound 音楽 魚眼写真/Fisheye Photo
最近のコメント